FX初心者解説集

【米】 対米証券投資収支

【米】 対米証券投資収支

 

対米証券投資とは、米国の株式・国債・社債等など、ありとあらゆる証券に対して海外からどれだけ投資されたかを金額ベースで示す経済指標です。

 

米財務省より毎月集計され、資金流入から流出を差し引いた額が示され、何ドルの買い越しもしくは、何ドルの売り越しといったように発表されます。

 

英語ではTreasury International Capital Systemと言い、TICまたはTICSデータとも呼ぶこともありますし、ネット長期TICフローという呼び方をすることもあります。

 

この指標の注目点は貿易赤字との関係です。

 

米国は毎年巨額の貿易赤字を計上するのが一般的で、それが投資家たちの間では通常のスタンスです。
逆に対米証券投資は膨大な黒字となっていますので、対米証券投資によりそれをファイナンスして国際収支のバランスが取れているかどうかが注目点となります。

 

貿易赤字額をカバーできていなければドルが海外に流出している分が多く、ドルが弱くなると投資家が考え、ドル売りの材料となる場合も見受けられます。
逆に十分ファイナンスができていれば、ドル買い材料となる場合もあります。

 

しかし、この指標は財務省が翌々月中旬に発表と、集計時間が長いため速報性がないのが弱点となっています。
このため情報としての価値が低く、計算の結果、目につく程度の少し数字で、ドルの流出や集中があったとしても、影響は微小な事も多いです。

 

そんな中、特に注目されるのが中央銀行など海外投資家による需要の指標となる長期有価証券です。

 

このところの国別財務省証券保有は中国と日本が同程度で並び、その次に英国などとなっており、大規模な景気刺激策による米財政赤字の拡大が懸念されていますが、現状は中国と日本などの主要国は引き続き米国資産購入の拡大を続けています。

 

しかし、これがずっと続くという保証はどこにも無く、いつ縮小されるか分からないので細かなところまで気を遣う必要があると思います。

 

ゴルスパは次のステージへ

 

元本以上の損失は負担します!

 

FX無料メール相談
FXに関する質問やお悩み、ご意見などありましたら以下フォームページよりお願いします。
お問い合わせフォームにジャンプします。


お問い合わせフォーム

 


TOP サイトマップ プロフィール FX初心者解説集 お問い合わせ